コレステロールと中性脂肪の違い

それぞれ役割りが異なるコレステロールと中性脂肪。

コレステロールも中性脂肪も脂質の仲間

コレステロールは脂質、いわゆる脂肪の一種で、中性脂肪や脂肪酸やリン脂質の仲間ですが、同じ脂肪の仲間であっても、それぞれの働きに違いがあるのです。

それぞれの役割り・働きを簡単にいいますと下記のようなものです。

・脂肪酸:直接エネルギー源として使われます。

・リン脂質:細胞膜や脳の組織の構成成分となります。

・中性脂肪:脂肪細胞の中に貯えられており、必要に応じて脂肪酸になり、体の重要なエネルギーとして使われます。

・コレステロール:細胞膜や特定のホルモンなどの材料になります。エネルギーとしては使われません。

イメージ1

コレステロールと中性脂肪の違いとは?

中性脂肪は、生体が活動していくためのエネルギーとして利用されますが、中性脂肪は使われないと、皮下脂肪や内臓脂肪などの体脂肪となって蓄積されます。

一方、コレステロールはエネルギーとして利用されものではなく、細胞をつくるための大切な材料であり、副腎皮質ホルモンや性ホルモンなどのホルモンをつくる時の重要な材料も果たします。

また、食べ物の消化に必要な胆汁酸の材料になったりします。

それぞれ役割りの異なるコレステロールと中性脂肪ですが、共に血液中を運搬され、その数値が高すぎると動脈硬化などの生活習慣病の要因の一つとなります。

イメージ2

美容外科ならぬ美容内科
メスを使う美容整形や美容外科とは一線を画し、内科医の立場から美容を含めた診察・治療を行う「美容内科」という“美容ジャンル”が少し前からあるようです。
美容業界ではアンチエイジング(抗加齢治療)や体内毒素を排出するデトックスなど、最近よく耳にする美容関連キーワードに共通するのは「体内から美しく健康に」という考え方が主流のようで、
今まで主流であった整形外科医ではなく内科医の先生が開業した、肥満や美容対策を専門としたクリニックにも人気が定着してきているそうです。


コレステロール@健康メモの項目タイトル