悪玉コレステロールを減らすには

悪玉コレステロールを減らすには、悪玉コレステロールが増える要因の改善を。

悪玉コレステロールも全く無くては困ります

体の中で必要とされる組織(細胞)にコレステロールを運ぶという重要な役割をするLDLコレステロールですが、

善玉コレステロールと呼ばれるHDLコレステロールのように、全身の細胞で余ったコレステロールを回収する働きはしません。

なので、血液中にLDLコレステロールが増えると血管壁の内膜に蓄積して動脈硬化を進行させるということから、「悪玉コレステロール」と呼ばれているのです。

しかし、「悪玉コレステロール」と呼ばれるLDLコレステロールも全く無くては困りモノで、大切なのは体内におけるHDLコレステロールとLDLコレステロールのバランスです。

イメージ1

悪玉コレステロールを減らすには生活習慣の改善を

悪玉コレステロールを減らすには、悪玉コレステロールが増える要因を多く含む生活習慣の改善が必要です。

次に挙げる項目について多く当てはまる人は生活習慣の見直しを心掛け、持病などを抱えている人は専門医のアドバイスを受けるようにしましょう。

・朝食を抜きがちで、1回の食事量が多く食べるのも早い。
・脂っこい食事を好み、甘いものやお菓子などもよく食べる。
・魚類や食物繊維の多い食品はあまり食べない。
・普段からあまり体を動かすこともなく、運動不足である。
・疲れが溜まっていたり、ストレスをかかえていることが多い。
・喫煙習慣があり、タバコをよく吸う。
・肥満気味でよく太っている。
・家族の中に高脂血症(脂質異常症)の人がいる。
・糖尿病・肝臓病・腎臓病・甲状腺機能低下症・痛風などを患っている

イメージ2

健康食品に認証マーク
健康食品の消費拡大に伴い、厚生労働省は成分基準の新設や認証マークの導入検討など、安全性確保のための総合的な対策づくりに乗り出し、2007年度中に取りまとめる方針とのこと。
検討会では色々と議論され基準を設ける対象や具体的内容、基準を満たした商品に認証マークを付け、それ以外と区別することなどを検討する。
現在においては「特定保健用食品(トクホ)」として許可された製品だけは国が審査しているが、それ以外の製品は製造・販売業者の責任に委ねられている。


コレステロール@健康メモの項目タイトル