活性酸素とは?

活性酸素は、私たちの身体にとって何かと悪影響を及ぼし老化やさまざまな病気の原因にもなる

活性酸素は老化やさまざまな病気の原因に

活性酸素は、私たちの身体にとって何かと悪影響を及ぼすと言われており、老化やさまざまな病気の原因にもなると言われています。

私たちの身体の体内にて過剰に発生した活性酸素は、細胞や遺伝子や血管を傷つけ、全身の酸化を進行させる、ひじょうに厄介な天敵というわけで、

いろいろな研究などで分かっているところによると、活性酸素を原因とする私たちの身体への弊害は200種類以上にのぼるともされているようです。

体内にて細胞内の遺伝子が活性酸素によって傷つけられることにより「癌(ガン)」になり、血管を傷つけられることにより「動脈硬化」となるように、活性酸素は数々の生活習慣病にも関係しています。

また細胞をサビつかせてお肌のシミやシワの原因になったり、アトピー、花粉症、歯周病など、美容や健康に関するありとあらゆる事象や老化そのものに活性酸素は関与しているのです。

イメージ1

活性酸素が必要以上に増えだすと身体に悪影響を

そもそも活性酸素とは何かと言いますと、私たち人間が生きていく上で無くてはならない酸素が変化したもので、体内に摂り入れられた酸素の内で約2%が活性酸素に変化すると言われています。

老化やいろんな病気の原因になる活性酸素は、何かと私たちの身体にとって悪い影響を及ぼすモノという感じで説明してきましたが、

活性酸素は本来、外界から体内に入ったウイルスや細菌と闘うために細胞に蓄えられ、殺菌・消毒としての働きがあり大切な役目があります。

というように、もともとは私たちの身体を守ってくれる「味方」なハズなんですが、幾ら良いモノでも量の問題でして、体内で必要以上に大量発生するとカラダにとっては害を及ばすハメになるわけです。

活性酸素が必要以上に増えだすと、体内に入ったウイルスや細菌を退治するだけでなく、困ったことに私たちの身体の正常な細胞や血管なども攻撃しだしてしまうのです。

イメージ2

男性型脱毛症(AGA)
AGA(エージーエー)とは、Androgenetic Alopeciaの略で「男性型脱毛症」のことを指しており、成人男性によくみられる髪が薄くなる状態のことです。
AGAの人は全国で1,260万人、そのうち気にかけている人は800万人、何らかのケアを行ったことのある人は650万人といわれています。
現在、AGA治療薬として、ひじょうに効果が高いとされるプロペシア(フィナステリド錠)が承認され、医師の指導・処方せんにより病院で処方してもらえるようになっていまが、健康保険の給付対象にはなりません。


ポリフェノールと活性酸素の基礎知識

ポリフェノールの種類・仲間と効能・効果