超音波内視鏡(EUS)検査
先端に超音波端子のついた特殊な内視鏡などを用いて調べる検査。
超音波内視鏡検査とは
超音波内視鏡(EUS)検査とは先端に超音波端子のついた特殊な内視鏡、もしくは内視鏡から超音波プローブという細い機材を挿入して、胃や大腸の腫瘍の大きさや深さなどを調べる検査のことで、胆嚢や膵臓領域の精密検査としても用いられます。 胆管、胆嚢および膵臓を胃壁あるいは十二指腸を通して病変を精密に調べることができるそうです。 超音波内視鏡(EUS)検査では、消化管(胃、十二指腸、大腸、膵臓、胆道)及びその周囲の臓器を観察することができ、粘膜下の状態も調べることができるため、ガンの深達度を調べるときに役立つとのこと。 |
超音波内視鏡検査の長所
超音波内視鏡(EUS)検査は、腫瘍性病変の拡がり(癌の深さやリンパ節転移がないかなど)を正確に診断することが可能なだけでなく、先に述べたように直接内視鏡を挿入できないような器官(胆嚢、胆管、膵臓)に対しての診断にも力を発揮してくれるといった長所があります。 しかし、検査装置が比較的大きな総合病院や大学病院などでしか設置されていないようですし、検査には医師の熟練した技術が必要といった、患者さんにとってはネックとなる要素もあります。 |
トランス脂肪 |
【すい臓関連ニュース&トピックス】
すい臓がんに限らず、癌という病気は早期発見・早期治療が最も重要ということは誰しも把握されている事と思いますが、すい臓がんは癌の種類の中でも厄介な部類の一つであり、早期発見が難しく進行も速いので、いかに早い段階で診断されるかがその後の治療結果を左右するとよく言われます。
また、すい臓がんは日本で年々増加傾向にあり、男女合わせて年間に2万人以上の方が亡くなられており、厚生労働省が発表している統計(2009年)によると、男性で約1万4千人、女性で約1万2千人以上に上るとなっています。
このようなことから最近では、すい臓がんに関する認知度を高めるなどを目的とした啓発活動が東京、京都、札幌などで開催されたりし始めています。