急性すい炎の治療後

急性すい炎であっても軽症の場合は回復して、すい臓(膵臓)の機能にも障害を残すことはない。

軽症の場合は完全に回復

急性すい炎であっても軽症の場合は完全に回復して、すい臓(膵臓)の機能にも障害を残すことはないそうです。

しかし、原因がアルコール性、胆石、高脂血症などはっきりと分かっているときは、すい炎が再発を繰り返しやすい病気のため、

承知している原因を取り除いたり生活を改めなければ、再発する危険性はとても高くなるので注意が必要です。

イメージ1

すい臓の細胞が広い範囲で壊死すると

軽症では済まず、すい臓の細胞が広い範囲にわたって壊死してしまった場合は、

すい臓の機能が著しく低下してしまい、糖尿病や消化吸収障害などが後遺症として起こることもあるそうです。

幸いにして軽症ですんだ場合にも、その原因を取り除くように改善を図り、急性すい炎の再発ならびに慢性すい炎へとならないのために、

専門医の診断と治療を受けて、完全に回復することを心がけましょう。

イメージ2

【すい臓関連ニュース&トピックス】

ガンの進行度を示すものに「病期(ステージ)」というものがあるということをご存知の方も多いと思われますが、この病期の分類はガンの種類によって異なってきます。

すい臓がんの病期(ステージ)の診断としては、日本膵臓学会の規約による分類もしくは国際的な分類であるUICC分類のどちらかが用いられています。

分類の内容が多少異なるものの、最も早期であるとされる「ステージI」に関してはどちらの場合も、リンパ節への移転がないということと、ガンの大きさが2cm以下で膵臓内にとどまっているといった場合に該当します。


健康食品に認証マーク
健康食品の消費拡大に伴い、厚生労働省は成分基準の新設や認証マークの導入検討など、安全性確保のための総合的な対策づくりに乗り出し、2007年度中に取りまとめる方針とのこと。
検討会では色々と議論され基準を設ける対象や具体的内容、基準を満たした商品に認証マークを付け、それ以外と区別することなどを検討する。
現在においては「特定保健用食品(トクホ)」として許可された製品だけは国が審査しているが、それ以外の製品は製造・販売業者の責任に委ねられている。


すい炎(膵炎)の項目タイトル

すい臓(膵臓)カテゴリー別記事一覧