急性すい炎の治療後
急性すい炎であっても軽症の場合は回復して、すい臓(膵臓)の機能にも障害を残すことはない。
軽症の場合は完全に回復
急性すい炎であっても軽症の場合は完全に回復して、すい臓(膵臓)の機能にも障害を残すことはないそうです。 しかし、原因がアルコール性、胆石、高脂血症などはっきりと分かっているときは、すい炎が再発を繰り返しやすい病気のため、 承知している原因を取り除いたり生活を改めなければ、再発する危険性はとても高くなるので注意が必要です。 |
![]() |
すい臓の細胞が広い範囲で壊死すると
軽症では済まず、すい臓の細胞が広い範囲にわたって壊死してしまった場合は、 すい臓の機能が著しく低下してしまい、糖尿病や消化吸収障害などが後遺症として起こることもあるそうです。 幸いにして軽症ですんだ場合にも、その原因を取り除くように改善を図り、急性すい炎の再発ならびに慢性すい炎へとならないのために、 専門医の診断と治療を受けて、完全に回復することを心がけましょう。 |
![]() |
【すい臓関連ニュース&トピックス】
すい臓がんというのはガンの中でもひじょうに治療が困難であるとされているのですが、先だって抗がん剤の効果を高める新たな治療法というものが開発されたそうで、すい臓がんに対しても効果が期待できるということらしいです。
その治療法というのは、がん細胞がある周辺の血管を再生するというもので、がん細胞周辺の血管の機能が正常化することで抗がん剤が運ばれやすくなり、その結果として抗がん剤の効き目が得やすくなるとのことです。
まだマウスでの研究結果なので、更なる臨床試験などが必要だと思われますが、大いに期待できる治療法と言えるのではないでしょうか。
男性の健康に関する意識 |