急性すい炎の重症化
急性すい炎を発症した患者さんの約10%ほどが重症化し、そうなると危険な病気です。
急性すい炎の症状の表れ方
急性すい炎の症状の表れ方としては、炎症の状態によりさまざまなようであり、わりと軽症のものから、周囲の臓器にまで炎症が及んでしまうといった重症なものまで個々の状態によって変わってくるらしいです。 今までの発症例でいうと、比率としては急性すい炎を発症した患者さんの約10%ほどは重症化してしまうそうです。 また、重症化した場合にはかなりの確率で死亡にいたる場合があるともいわれているので、急性すい炎は本当に怖い病気です。 |
![]() |
すい炎の症状かもと思ったら
すい炎といっても、もし重症急性すい炎であった場合には死に至ることもあるため、緊急に医療機関へ搬送してもらい必要な検査や処置を受ける必要があります。 素人判断において、勝手に食事や水分をとると急激に悪化する場合もあるので、 かなり具合が悪いと感じた場合など、医師の診察を受けるまえは絶飲、絶食しておくのが賢明であるといわれています。 何よりもまず、医師の診察を受けるようにしましょう。 |
![]() |
【すい臓関連ニュース&トピックス】
ガンの進行度を示すものに「病期(ステージ)」というものがあるということをご存知の方も多いと思われますが、この病期の分類はガンの種類によって異なってきます。
すい臓がんの病期(ステージ)の診断としては、日本膵臓学会の規約による分類もしくは国際的な分類であるUICC分類のどちらかが用いられています。
分類の内容が多少異なるものの、最も早期であるとされる「ステージI」に関してはどちらの場合も、リンパ節への移転がないということと、ガンの大きさが2cm以下で膵臓内にとどまっているといった場合に該当します。
美容外科ならぬ美容内科 |