急性すい炎の症状
上腹部の激痛(海老型姿勢をとりやすい)、左季肋部痛、発熱、嘔気、嘔吐、腹部の膨満感など。
急性すい炎の症状;痛み
急性すい炎の症状として多いのが激しい腹痛を伴うといったことで、具体的には、お腹のミゾオチから肋骨の下側の縁に沿ったあたりが痛むという上腹部痛です。 さらに痛みが背部にもおよぶことがあります。 その痛みの度合いは激痛らしく、その激痛が短時間で済むものではなく、持続するのが特徴らしいです。 具体的には、お腹を抱え込んで寝ても立ってもいられない状態になるそうで、いわゆる「のたうちまわるような」「刺し込むような」痛みとのことです。 |
急性すい炎の症状;吐き気、嘔吐その他
急性すい炎の症状としては、痛みの他にも吐き気や嘔吐を強くもよおし、 たとえ吐いてしまった後でも楽にはならないそうです。 また、状態が悪化し胆道の感染などや膵膿瘍を併発すると、39〜40度の発熱がみられることが多々あるそうです。 「重症急性すい炎」という場合には全身にまで炎症がおよび、呼吸困難、黄疸、尿量の減少、ショック状態などが表れ、一刻も早く治療が必要となります。 |
【すい臓関連ニュース&トピックス】
つい最近、唾液(だえき)を検査するだけで3種類の癌を発見することができるという画期的とも言える技術が開発されたということが発表され、ひじょうに注目と期待を集めています。
今回開発された技術というのは、採取した唾液に含まれる物質を特殊な装置により解析することで、すい贈がん、乳がん、口腔がんという3種類の癌のいずれかを発症している患者さん特有の物質を見分ける事が可能ということです。
この技術のスゴいところは、唾液を採取するのみという事で患者さんへの負担が極めて少ないという事と発見率にあり、最も低い発見率である口腔がんでさえ80%の確率で、乳がんでは95%、そしてすい贈がんの場合では何と99%の確率で発見することが可能ということです。
健康食品に認証マーク |