すい臓がんの手術

すい臓がん(膵臓癌)の根治を目的とした外科的手術が適応となる条件は厳しいです。

すい臓がん根治を目的とした手術

すい臓がん(膵臓癌)の根治を目的として実施される外科的切除が適応となる条件には、かなり厳しいものがあるうえ、

たとえ目に見える範囲で外科的に癌が摘出できたとしても、 手術後直ぐに癌が再発する可能性がひじょうに高いため、

患者さんに大きな負担をかける手術の価値があまり無いと考えられ、 手術の適応が無いと判断されることが多いらしいです。

イメージ1

困難な膵臓がんの外科的手術

すい臓(膵臓)という臓器はお腹の中の奥深いところに位置し、重要な血管に近接しているという特徴があります。

胃がんや大腸がんと異なり簡単にその臓器だけを摘出できる部位ではありません。

膵臓がんに対する代表的な根治的切除法である膵頭十二指腸手術は、場合によっては血管外科の技術が必要とされ、消化器系の手術の中で最も複雑な技術を要する手術だそうです。

また、手術時間も長時間になるため、患者さんはもとより手術をされる先生にとっても困難な手術とされています。

イメージ2

【すい臓関連ニュース&トピックス】

ガンの進行度を示すものに「病期(ステージ)」というものがあるということをご存知の方も多いと思われますが、この病期の分類はガンの種類によって異なってきます。

すい臓がんの病期(ステージ)の診断としては、日本膵臓学会の規約による分類もしくは国際的な分類であるUICC分類のどちらかが用いられています。

分類の内容が多少異なるものの、最も早期であるとされる「ステージI」に関してはどちらの場合も、リンパ節への移転がないということと、ガンの大きさが2cm以下で膵臓内にとどまっているといった場合に該当します。


隠れ糖尿病
通常の健康診断では見抜くことができないと言われている新しいタイプの糖尿病である「隠れ糖尿病」というのが話題になっているそうです。
隠れ糖尿病の特徴は、空腹時の血糖値は正常なのに、食後に特殊な検査をすると血糖値が糖尿病患者なみの数値まで跳ね上がるとのことです。
日本人の場合、空腹時の血糖値が正常な人のおよそ3割がこの体質を持つという研究まであるらしく、空腹時の血糖値だけではなく、食後の血糖値の急上昇にも注意が必要だと言われ始めています。


すい臓がん(膵臓癌)の項目タイトル

すい臓(膵臓)カテゴリー別記事一覧