難治ガンの代表である膵臓癌

すい臓癌は消化器系の癌のなかでも治りにくいガン(難治がん)の代表とされています。

癌の中でも治りにくい膵臓癌

膵臓がんは、ガンの中でも治りにくいガン(難治がん)の代表です。

難治ガンとされている原因は、すい臓癌の早期発見が非常に困難で、すい臓癌と診断された時には、すでに大半の患者さんが高度の進行癌であり、

8割前後が既にガンが膵臓の周囲の臓器に広がっていたり、 肝臓などの他臓器にガンが転移しており外科手術の対象とならない場合が多いかららしいです。

また、外科手術を実施しガンを切除したとしても、すい臓癌の場合、早期に再発することが多いことが挙げられます。

イメージ1

手術できるのは数割程度

すい臓癌の治療法には外科治療、化学療法、放射線治療、対症療法があり、その中でも手術(外科手術によるガン切除)が原則とのことですが、

すい臓癌の場合、切除可能な症例は3〜4割程度に過ぎないとされています。

また、ガンは進行度によって4段階に分かれますが、ある統計では、すい臓癌の切除手術を受けた人のうち約8割弱が最も進行したステージIVであり、

すい臓癌を切除できた症例の患者さんの場合でも、術後の5年生存率は10〜20%程度と、他のガンに比べ極めて低いことが示されています。

イメージ2

【すい臓関連ニュース&トピックス】

生涯のうちで癌であると診断されるおおよその確率のことを「生涯がん罹患リスク」というそうで、がん全般に関しての生涯がん罹患リスクとしては、男性の場合で53%、女性の場合で41%といった統計があります。(2004年のデータ)

この数値は男女共に2人に1人の割合で何らかの癌になるといったことを示しています。

同じ統計データから、すい臓がんでの生涯がん罹患リスクでみてみると男女共に2%となっており、男性の場合ではおよそ51人に1人の割合であり、女性の場合ではおよそ52人に1人の割合で罹患するというようになっているようです。


男性の健康に関する意識
健康志向が高まりを見せる中、ある調査会社が世の中の男性がどの程度健康に対する意識的な取り組みを行っていたり、健康に対して危機感を抱いているのかを調査したところによると、
半数以上の男性が、「自分自身をメタボリック症候群またはメタボリック予備軍だと感じたことがある」と回答。
メタボリックという言葉自体の認知度がここ数年で広まったことも含め、日頃の食生活や運動不足に対しこのままでは危ないかも?と、密かに危機感を感じている世の男性方が二人に一人の割合にもなる。


すい臓がん(膵臓癌)の項目タイトル

すい臓(膵臓)カテゴリー別記事一覧