下肢静脈瘤になる原因

下肢静脈瘤になる原因としては、静脈の逆流防止の弁が壊れる事で心臓まで戻るはずの血液が逆流し鬱血するため

下肢静脈瘤になる一般的な原因とは

私たちの身体の中には血液が行き来する通路となる血管が、いたるところに張りめぐらされています。

心臓から血液が臓器や組織に送り出される通路が「動脈」で、一方、末梢の臓器や組織から血液が心臓に戻る通路が「静脈」で、それぞれの末端で枝分かれして細くなっている細動脈と細静脈とを結ぶ網目状の血管が「毛細血管」です。

下肢静脈には「静脈弁」と呼ばれる血液の逆流を防止するための弁がついていて、本来なら心臓の方向へ流れる血液が重力に負けてしまい、下へ逆流しないような仕組みになっています。

下肢静脈瘤になる一般的な原因としては、

下肢静脈が過度に拡張して逆流防止の静脈弁が壊れる事で、心臓まで戻るはずの静脈の血液が逆流して、静脈のある一定の箇所で血液が停滞して溜まることにより、その結果として静脈が拡張・蛇行したり、膨らんで瘤(こぶ)状になり下肢静脈瘤となります。

健康・医療イメージ1

下肢静脈瘤を発症しやすい人

下肢静脈瘤は基本的に、逆流防止の静脈弁の機能が壊れることで血液が逆流して、静脈内で鬱血(うっけつ)することが原因となるのですが、

下肢静脈瘤を発症しやすい人としては、下記に述べるような特徴を挙げらることが多いです。

【性別】
男性よりも女性の方が下肢静脈瘤に多くなるようです。また、女性の方では妊娠・出産を契機に静脈瘤を発症されることが多いと言われています。

【年齢】
一般的に加齢とともに下肢静脈瘤を発病する頻度が増加する傾向にあります。

【遺伝】
両親・兄弟・姉妹など、家族に下肢静脈瘤の発病経験がある方に発症しやすいといった傾向があるようです。

【その他】
具体的には美容師・調理師・接客を主とするお店の店員さんなど、日常的に長時間の立ち仕事に従事される方に発症しやすく、症状も進行しやすいようです。

健康・医療イメージ2

ファイトケミカルス
一般的にビタミン、ミネラルなどの栄養素は、 それぞれ単独では機能せず、他の栄養素の助けを借りることができてこそ機能し始めるとされており、こういう働きを相互作用といいます。
天然成分には、合成成分には無い微量栄養素も一緒に含まれているのですが、このような植物に含まれる栄養価をもった微量栄養素のことを、
「植物化学栄養素(ファイトケミカルス)」といいます。
ビタミン、ミネラルなどの栄養素は、この微量栄養素(ファイトケミカルス)の相乗効果により体内で、より吸収率を高めてくれるのです。


下肢静脈瘤@健康メモ【情報項目】