尿酸値を下げる食品・食べ物

高い尿酸値を下げる食品・食べ物としては、尿をアルカリ性に傾ける「尿アルカリ化食品」が良いとされています

尿酸値を下げる食品・食べ物「尿アルカリ化食品」

高い尿酸値を下げる食品・食べ物としては、尿をアルカリ性に傾ける「尿アルカリ化食品」を積極的に食べると良いとされています。

尿酸というものは、尿のpHバランスが中性〜アルカリ性に傾くほど溶けやすくなり、排泄も促されるので、尿酸を体外に排出しやすくなり、結果的に尿酸値を下げることに貢献します。

逆に、尿のpHバランスが酸性だと尿酸は溶けにくく、尿酸値が高い「高尿酸血症や痛風」の患者さんの尿は酸性尿になりがちで、結晶化しやすい状態なので尿酸結石ができやすくなっています。

また、尿酸は尿から体外へ排泄されるので、尿の量が多い程それだけ多くの尿酸が排出され、結果的に尿酸値を下げることになります。

そのいった理由から、尿酸値が高い方は水やお茶などで水分を多めに取るようにし、尿の量を増やして尿酸を体外に排泄するよう心掛けると良いです。

健康・医療イメージ1

尿をアルカリ性に傾ける食べ物・酸性に傾ける食べ物

尿をアルカリ化する食べ物である「尿アルカリ化食品」としては、海藻類や野菜類が代表的な食品に挙げられます。

一方、尿を酸性に傾ける酸性食品にはプリン体を多く含んでいるものが多く、ダブルパンチで尿酸値が高くなります。

【尿アルカリ化食品】尿をアルカリ性に傾ける食べ物
●ひじき・わかめ・昆布などの海藻類
●ほうれん草・ごぼう・ニンジンなどの野菜類
●里芋・さつまいも・ジャガイモなどのイモ類
●バナナ・メロン・グレープフルーツなどの果物類

他に、大豆や干し椎茸も尿をアルカリ性に傾ける強い作用がありますが、 プリン体を多く含んでいます。

【尿酸性化食品】尿を酸性に傾ける食べ物
●鶏肉・豚肉・牛肉など肉類
●サバ・かつお・ブリ・マグロなど魚類
●その他、卵・アサリ・ホタテ貝・エビ・精白米など

尿酸値を下げるには、尿を酸性化する肉類などの食べ過ぎを避け、尿をアルカリ化する海藻、野菜類を日常的に積極的に摂る食生活にしましょう。

健康・医療イメージ2

活性酸素が増加する原因
身体の老化を促進したり、生活習慣病を始めとする色んな病気を誘発するといわれており、何かと悪者扱い的な存在で取り上げられることが多い「活性酸素」ですが、
活性酸素はもともと、私たちの体内に入ってきたた細菌やウイルスを殺菌・消毒してくれるという大切な働きをしてくれるのですが、必要以上に増えだしてしまうと、身体の正常な細胞や血管などまでも攻撃し傷つけてしまうのです。
活性酸素が増加する原因としては、大気汚染・紫外線・食品添加物・残留農薬・ストレス・タバコの喫煙・アルコールの飲酒・激しい運動やスポーツ・電磁波・放射線などの要因が挙げられます。


尿酸値@健康メモ【情報項目】